さんよう

さんよう
I
さんよう【山容】
山のかたち。 山の姿。
II
さんよう【山腰】
山の, 山腹と山麓(サンロク)の間。
III
さんよう【山陽】
(1)山の南側。
(2)「山陽道」の略。
(3)「山陽地方」の略。
(4)岡山県南部, 赤磐(アカイワ)郡の町。 モモ・ブドウの産地。 雨宮山古墳・備前国分寺跡などの史跡がある。
(5)山口県南西部, 厚狭(アサ)郡の町。 周防灘に臨み, 小野田と下関の間にある。
IV
さんよう【算用】
〔古くは「さんにょう」とも〕
(1)計算すること。 勘定。 また, 算術。

「いやまづおまちやれ, ~しなおいてみ申さう/狂言・賽の目」

(2)勘定を払うこと。 清算すること。

「これも近々には~致しまする/狂言・千鳥(虎寛本)」

(3)見積もりを立てること。 予想。 目算。

「五十年の月日にわたるも百年の~にはあふべきをや/鶉衣」

V
さんよう【纂要】
要点だけを抜き出してしるすこと。 また, その書物。
VI
さんよう【蚕蛹】
カイコのさなぎ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • JR-West — West Japan Railway Company Logo de JR West Création 1er avril 1987 …   Wikipédia en Français

  • JR Ouest — West Japan Railway Company Logo de JR West Création 1er avril 1987 …   Wikipédia en Français

  • JR West — West Japan Railway Company Logo de JR West Création 1er avril 1987 …   Wikipédia en Français

  • West Japan Railway — Company Logo de JR West Création 1er avril 1987 …   Wikipédia en Français

  • West Japan Railway Company — Logo de JR West Création 1er avril 1987 …   Wikipédia en Français

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”